
ダイエット
2017年05月29日 21:14こんばんは、Hanaのかこです
知り合いにいろんな企業に入ってダイエット部門を推進しているお仕事をしている人がいます
その人のダイエットに対しての考え方はとても簡単で
消費カロリーを摂取カロリーが上回ったら太る!
ただそれだけ
簡単なようで結構難しいですよね
食べる癖がついてっしまってたら、我慢をするところからですもんね
で、その人お勧めしてるのが運動
しんどかったなというくらい運動した後ってあんまりお腹がすかなくなります
私もピラティスをした後はあまりお腹がすかないです
運動によって分泌されたホルモンは食欲を抑制させる効果があり、体が余分なエネルギーを使わないように胃腸の働きをセーブするからだそうです。
そしてここからが大切で、お腹がすいていない時は体への吸収は抑制されるので
その時に食べたほうが吸収率が下がるというのです
なので、口がさみしくなったら運動をする
食欲が抑えられたときにご飯を食べる
その繰り返しを持続
実際、運動をした後にご飯を食べるとあまり入らないんです
お腹がすいていないせいか少し食べると直ぐにいらなくなります
一度試してみてはどうでしょうか
タグ:
—————